2018年03月18日
吹奏楽やりたくなるアニメ
面白いアニメを求めつづける者、山西しげるです。
今回は吹奏楽部の青春を描いたアニメ「響け!ユーフォニアム」の話をします。
響け!ユーフォニアムは、京都の高校が舞台になっています。
原作の小説では、主人公たちはみんな関西弁で会話しますが、アニメでは標準語で話しています。アニメから入った私はアニメが基準になっているので、小説を読んだ時凄い違和感がありました(笑)
内容に関してまとめると、高校生活ではいままでの交友関係などをリセットして新しいなにかを探そうと、同級生たちとは違う高校に入学する主人公の女の子が、なんだかんだあって結局中学の時にやっていた吹奏楽部に入部し、青春を繰り広げる。といった話になります。
さわやかな青春ストーリーかと思いきやわりとドロドロとした話の方が多いです。高校時代吹奏楽部だった私の友人の話では吹奏楽部は人数が多いことや、女の子の部員が多いことから現実でもわりとドロドロとしていることが多いそうです(笑)
その辺のリアルさを描きつつも最後には「良い汗かいたぜ」みたいにさわやかに締まるのがとっても面白いアニメです。
そんな響け!ユーフォニアムの劇場版2作目「響け!ユーフォニアム-届けたいメロディー-」のBD・DVDが先日発売されました。

こちらは部の中心人物である副部長と主人公の話をメインにしたストーリーです。そしてメインタイトルにもある「響け!ユーフォニアム」という楽曲が挿入曲として聴けるある意味このアニメの集大成のような作品です。
とても面白いのでぜひ買ってみてください。
今年の4月にはスピンオフ作品?の「リズと青い鳥」も公開されるので楽しみです。
今回は吹奏楽部の青春を描いたアニメ「響け!ユーフォニアム」の話をします。
響け!ユーフォニアムは、京都の高校が舞台になっています。
原作の小説では、主人公たちはみんな関西弁で会話しますが、アニメでは標準語で話しています。アニメから入った私はアニメが基準になっているので、小説を読んだ時凄い違和感がありました(笑)
内容に関してまとめると、高校生活ではいままでの交友関係などをリセットして新しいなにかを探そうと、同級生たちとは違う高校に入学する主人公の女の子が、なんだかんだあって結局中学の時にやっていた吹奏楽部に入部し、青春を繰り広げる。といった話になります。
さわやかな青春ストーリーかと思いきやわりとドロドロとした話の方が多いです。高校時代吹奏楽部だった私の友人の話では吹奏楽部は人数が多いことや、女の子の部員が多いことから現実でもわりとドロドロとしていることが多いそうです(笑)
その辺のリアルさを描きつつも最後には「良い汗かいたぜ」みたいにさわやかに締まるのがとっても面白いアニメです。
そんな響け!ユーフォニアムの劇場版2作目「響け!ユーフォニアム-届けたいメロディー-」のBD・DVDが先日発売されました。
こちらは部の中心人物である副部長と主人公の話をメインにしたストーリーです。そしてメインタイトルにもある「響け!ユーフォニアム」という楽曲が挿入曲として聴けるある意味このアニメの集大成のような作品です。
とても面白いのでぜひ買ってみてください。
今年の4月にはスピンオフ作品?の「リズと青い鳥」も公開されるので楽しみです。